「エンディングノート」(英語では"Death of a Japanese Salesman”)という映画を見ました。ドキュメンタリーとして撮られ、40年以上でサラリーマンとして会社で働いた砂田智昭さん(すなだ・ともあき)の死亡についての映画です。始めの場面は砂田さんの葬式で、この映画の話は「砂田さんは死ぬかどうか」ではなく、「砂田さんはがんのニューズを教えられてからどんな生活にする」だ。最年少の娘に撮られながら、彼は8月から正月までがんに対する治療をもらい、同時に葬式の準備をして、これまでの生活の思いを表現した。葬式のため、砂田さんはクリスト教に変換することに決めて、「パオロ」の洗礼名にしましたが、遅く宗教の変換の理由は信念ではなく、「もっとシンプルになるから」というこどだ。死ぬまでサラリーマンらしいの砂田さんだ。
古いフィルムで見えるように、砂田さんが全然家にいないほど、ケミカル会社で努力仕事した。でも子供三人の家庭生活と職業生活の暮らしはむりだったから、退職してから砂さんは孫娘三人をはじめ妻と子供たちをよく時間を過ごしてみた。とくに大変なことは息子と孫娘はアメリカに住んでおり、一年に二回しか砂田さんに会ってくれないということだ。でも、砂田さんががんの病気のひどさが当たり前になったら、全部の家族が集まり、臨終で「さよなら」が言えた。
これから、私の感想なんだけど、この映画は砂田さんの息子に撮られシンプルな話こそ、本当の感情がもとらされた。人間の皆が明日か後100年、きっとある日死ぬから、ただ死亡を心配のは無駄と言えるだろう。むしろ、生きているうちに、なるべく友達と家族をよく時間を過ごすべきというメッセージを伝えた。もし、自分が砂田さんの映画を作った娘だったら、同じことをしようと思う。愛する親族を記念するために悪い時と嬉しい時、いいづらいことと笑わせることも絶対に含める。ただいいことしか覚えていなかったら、偽のイメージにもとの愛になるかもしれない。
No comments:
Post a Comment