Monday, November 25, 2013

メディア機器・IT機器の影響 (3)

ビディオが唱えたように、タブレット端末などのテクノロジーが私たちの生活の中に浸透していますね。この傾向には、利点も問題もあると指摘されました。
利点をみれば、特に子供たちに有効と言いました。まず、歯医者が言ったように、子供たちがベディオゲームに慣れているので、タブレット使ったら、理解がしやすくなるそうです。そして、タブレットが使われている授業の学生にはマイペースで習って、平等な条件になる可能性があります。そうした教育では、教室に限らず、授業の展開方法が広がり、そして海外の学校ととも交流ができるという利点二つもあるそうです。
一方で、問題点としては、タブレット端末の使い方が分かる児童と分からない児童の差が出るし、壊れやすいという二つの点を指摘されました。他に、教師にとって一番の不安としては機材が作動しなくなったら、例えば壊れた場合では、授業が中断してしまうことがあるそうです。そして、慶応大学の大学院の教師が単にお金がない点を指しました。さらに、タブレット端末使われている学校では先生がちゃんと見ているから、多分大丈夫なんですが、家ではバランスで使用しないなら問題になると言いました。親たちが遊ぶ工夫が必要だと指摘しました。
私の意見なんですが、学校でタブレット端末などの機器の使用はさまざまなメリットがあるんじゃないかと思います。まず、ビディオが言ったように教室にIT機器を導入するためにたくさんお金かかるのに、数年おきに新しい教科書を買わないでタブレットでは情報がアップデートできるから長期的にお金を節約ことができます。そして、もう指定したように、学生のみんなはそれぞれの結果的な習い方がありますけど、タブレット使ったらマイペースで教えられるといういい点もあると思います。

1 comment:

  1. もちろん、タブレットを導入することはたくさんのメリットがあります。しかし、それに見合った人員も必要だと思います。教員1に対して40人いる学級でいかに、個々の学習を進めるかは難しいのではないかと思います。

    ReplyDelete